Web用語

か行
用語 説明
検索クエリ  
コミット コミットとは、ソフトウェア開発において、バージョン管理システム(VCS)に変更を保存することを指します。 
KGI(ケージーアイ) KGIとは、「Key Goal Indicator」の略で、日本語で「主要目標達成指標」と訳されます。 
クロージング クロージングは、営業や交渉において、取引を確定させる最終段階のことを指します。具体的には、商品やサービスを提供する契約を締結し、取引を完了させることを目的としています。 
クリティカル 「クリティカル」という用語は、複数の分野で用いられることがありますが、一般的には「重要な」という意味で使われます。 
クラウドソーシング クラウドソーシングは、インターネットを介して、企業が業務上の課題を解決するために、自社以外の人々(クラウドワーカー)に仕事を依頼し、報酬を支払うことを指します。 
キックオフ キックオフとは、新しいプロジェクトやイベントなどが開始される際に、関係者が集まり目標や役割分担、スケジュールなどを明確にするための会議やイベントのことを指します。 
KPI(ケーピーアイ) KPIとは、Key Performance Indicator(キーパフォーマンスインディケーター)の略称で、ビジネスやマーケティングなどの領域で、業績を測定し、目標達成度合いを評価するための指標のことを指します。 
キーワード キーワードは、ウェブ検索エンジンで検索する際に使われる単語やフレーズのことを指します。 
カラム 「カラム (column)」とは、表などの構造物において、縦方向の列を指す言葉です。 
コンバージョン コンバージョンとは、ビジネスやマーケティングにおいて、顧客が求める目的やアクションを達成することを指します。 
Cookie(クッキー) Cookieとは、ウェブサイトがユーザーのコンピューターに保存する小さなデータファイルのことです。 
CAPTCHA(キャプチャ) APTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)は、主にウェブサイト上で自動登録やスパム、不正アクセスを防ぐために用いられる技術です。 
拡張子 拡張子は、ファイル名の末尾に付けることができる文字列のことで、そのファイルの種類を示すものです。拡張子は、ファイルの種類によって異なります。